yamsanの携帯電脳日記

モバイル関係のblogです。

Xperia Tablet Zの購入を断念してiPad miniでFuluを見だしました

Xperia Tablet Zは僕の使い方には合わないんじゃないか、という気がいまさらしてきました

いまさらですいません。Xperia Tablet Zは買う気があったのだけれど、何度か店頭などで触っているうちに、僕の使い方だと1ヶ月で飽きてしまう気がしてまだ購入にはいたっていません。いや、デバイスとしてはほんと、良くできていると思うのです。ストレスなく動作するし。今日も発売日前日なのにすでに発売中だったのですが、じっくり触った結果購入にはいたりませんでした。いやあ、魅力的なんだけれどねえ。

 

ただ、10インチというのが、動画ビューアー、コミックビューアーとしては非常に適しているとは思うのだけれど、家で見るんだったらTVやモニタで見ちゃうし、外で動画を見るってJリーグの磐田の中継くらいだと思うので、あまりディスプレイの大きさにメリットを感じないんですね。僕はソニー製のBlu-rayレコーダーなどを使っていて、動画の持ち出しにも魅力を感じないわけじゃないのだけれど、やるか、って胸に手を当てて考えたら、何回かは、という答えしかかえってきませんでした。それは何回かは試すでしょう。でも、これまでPSPとかGPSレシーバーとかでも同様だけれど、すぐにやらなくなる可能性が大きいことが自分でわかっています。

 

他の人はわかりませんが、僕は動画なんて外でそうそう見る機会がありません。磐田行きのバスツアーの中でさえも、SNSを見るか、書籍を読んでいるか、寝ているかがほとんどでした。僕が動画を見る可能性はかなり小さいと考えるべきでしょう。

 

それと、価格がねえ。やっぱり。このご時世だと少しお高く感じられてしまう。まあ、そんな買わない理由をいくら書いてもまったく意味はないと思うのだけれど。非常に魅力的なデバイスだとは思うのだけれど、僕の使い方にはあわないってだけのことで。

 

いまさらなが、Fuluを見出しました

 まあ、iPad miniにLightining Digital AVアダプタをかましてディスプレイやTVで見ているというだけですけれど。TSUTAYAからレンタルできない地域に行くものだから、カミサンと夜見る海外ドラマ用に見始めました。画質はDVDと同等以上な感じ。かなり無線LANの速度が遅い場合でも、たまに遅延があるくらいでまったく気になりません。これだったらADSLやイー・モバイルとかでも十分な感じ。これもいまさらですがプリズン・ブレイクとか見ています。TSUTAYAの3泊4日100円の後だと、視聴可能なコンテンツの差もあって月980円もけっして安い気はしませんがまあまあ楽しくやっていけそうです。

 

f:id:yamadaatmn:20130412171150p:plain

 Huluのアイコンはシンプルですね。

 

f:id:yamadaatmn:20130412171135p:plain

 アプリケーションから簡単に視聴可能です。ただし、種類はまだまだ多いとは言えません。

 

f:id:yamadaatmn:20130412164138j:plain

 

 TVやモニタでは動画しか表示されないのもいいですね。机の上が汚くてすいません。

 

 

f:id:yamadaatmn:20130412165329j:plain

 iPad miniというかiOSのデバイスでモニタ表示していて残念な点は、ディスプレイの解像度が固定なことでしょうか。左右の余白が残念です。

 

f:id:yamadaatmn:20130412164105j:plain

 

 Huluでは操作していたりするとディスプレイにはhuluのロゴが表示されるだけです。

 

 

f:id:yamadaatmn:20130412163935j:plain

 Lightining Digital AVアダプタでは電源も利用できる点がすばらしい(当たり前だとは思いますが)。

 

f:id:yamadaatmn:20130412163900j:plain

なかなか大型ディスプレイに表示させて操作しようという気にならないのは、マウスなどのポインティングデバイスがJailbreakしないと利用できない点かもしれません。いちいち、iPad miniのディスプレイで操作しないといけないのは、かなりめんどくさいです。こういった点ではAndroidは楽ちんです。

 

Xperia Tablet Zを買う気になってきた

f:id:yamadaatmn:20130401204235j:plain

ひさしぶりに物欲が湧いてきた。Xperia Tablet Zを買う気になってきたのだ。NTTドコモSO-03Eではなく、2013年4月13日発売予定の方だ。本来は、3GなりLTEなりが使える方がいいのだけれど、すでにiPad miniのセルラーモデルを利用しているのでさすがに2回線はコスト的につらいこと、NTTドコモの各種のアプリやワンセグ、NOTTVなどが不要なこと、SO-03Eではスタミナモードがないこと、などによる。黒か白かは決め手はいないが、白は汚れっぽい気がするので黒を買うんじゃないかと思う。

 

防水、防塵ってのもiPad 2を裸のまま風呂で長時間使っている僕にはありがたい(さすがに、iPad miniとかNexus 7ではあまりやらない。たまにやるけど。僕の経験則としては水没させなければ大丈夫なつもりで扱っている。もちろん、間違った扱い方だとは思うけれど、これまでのところ、不都合はないようだ)。実際にやるかどうかはわからないが、ソニー製のBlu-rayレコーダーなどから、動画を持ち運べる点もありがたい。山ほど未消化が溜まっているので、実際に見るかどうかは別にしてなんとなく安心してしまう気がする。安心しただけじゃ少しも減らないのだけれど。

 

おもな用途は動画の視聴だ。オンデマンドだけではなく、取り込んだ動画の視聴もやるはずだ。ほかはせいぜい、Webを見たり、SNSを見たり書いたり、コミックを読んだりかなあ。コミック以外の電書は他のデバイスの方が快適っぽい気がする。リモートデスクトップもやるとは思うけれど本気じゃない。やっぱり、本気で仕事したり快適に使おうと思ったら、普通にノートPCを持ち歩く方がいいと思うからだ。やるとしても、ポーズだったりせいぜい記事を書いたりするために使うくらいなんじゃないかと思う。まあ、僕自身への言い訳ってことなのかもしれない。

 

また、周辺機器は買わない。もちろん、液晶カバーや液晶保護シートも貼らずケースにも入れない。傷ついたりしても別に気にしない。また、アンチウィルスアプリは使わない。これは現状ではまったく必要性を感じないからだ。

 

ただし、500gというのは長時間持つには重い気がする。また、結構縦長なのも片手で持つことを考えるとあまりバランスはよくないと思う。価格も安くはない。とはいっても、グダグダ発売日まで悩んだり迷ったりを楽しみたいと思う。まあ、悩みとはいっても白にするか黒にするかくらいな気もするけれど。

 

P.S. なぜか今日が2013年3月32日になっているw さすがにこういった表示は初めて見た気がする。って、エイプリルフールネタかw あまりにくだらなくて一瞬気づかなかった orz

電書は始まったばかり

電書は始まったばかり

 

というツイートを読んだ。先日、「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討なんて記事を読んだばかりだから、余計に印象深い。もちろん、先行者利益の部分も大きいだろうし、大勢がやりだしたらどうなるかはまた別の問題かもしれない。でも、小さなパイを守ることに汲々とすることよりも、パイ自体を大きくする方法を考えた方がより多くの利益を得ることができるだろうにと思うばかりだ。電書はまだまだ創世記なんだと思う。

 

MOLESKINE モレスキン バッグパック Sサイズを買ったのだけれど

MOLESKINE モレスキン バッグパック Sサイズを購入したがファスナーのスライダーの片方が硬くて噛み合う部分が何回か開いたりしたので返品をお願いした。YKK製以外のファスナーは今ひとつ信頼できない気がするってのは偏見か。大きさや材質、底部の保護材質も良い感じなのでちょっと残念。内部ポケットがちょっと小さい気もするがこの大きさだったら仕方がないかな。ノートPCを持ち運ばずにiPad miniかNexus 7がお供用に結構気に入ったのだけれどファスナーは当たり外れかなあ?

 

リモートデスクトップはやっぱり画面がでかい方がいいな

リモートデスクトップはやっぱり画面がでかい方がいいな

 

最近、どうも贅沢になってしまってMacBook Air 13インチは日常的に持ち運ぶには重すぎると感じるようになってしまった。なんだかんだで1.5kgしかないのに。以前は、3kgのノートPCを2台とか平気で持ち歩いていたんだけれど。ただ、やっぱり、iPad miniやNexus 7とはできることの快適さが違う場合があるんだよねえ。立って使ったり、すばやく何かをしたいという場合にはタブレットなんだけれど。落ち着いて椅子に座り机があって何かをやろうとすると、やはりノートPCの方がいいじゃないか、ということになる。

 

でも、300gとかに慣れてしまうと、1.5kgは重すぎると感じるようになってしまった。まあ、ノートPCだけじゃなくて他にも持ち運ぶからだろうけれど。iPad初代やiPad 2、第3世代iPad(なんだかんだいいながら、僕もiPadは初日に買っていた口だ)なんかだと結構、リモートデスクトップ的なことが快適だったなという記憶があるので、iPad miniで試してみた。アプリは、LogMeIn。昔はiOS版もシェアウェアだったが、僕の使っている版が有料かどうかはよくわからない。時代の変遷に伴ってフリーでの機能もどんどん増えているからだ。おそらくフリー版と同等だと思う。他にもリモートデスクトップアプリはたくさんあるけれど、以前シェアしたことがあることと、設定がめちゃくちゃ簡単なため、iOS、Android共にこのアプリを使っている。Android版はいまだにシェアウェアだけなようだ。

 

インストールの仕方なんかは、僕もうろ覚えだったのでググってみたらiPhoneを使った楽しい生活を紹介するブログ。さんの色々使ってみた結果“LogMeIn”が一番のリモートやすいようだ。もちろん、iPad miniでは物理的にややディスプレイが小さいのでノートPCなんかを利用するというのは少しつらいかもしれない。Bluetoothキーボードを接続してしまえば、ノートPC的な使い方も可能だ。しかし、iOSには人にとっては致命的な欠陥がある。それはマウスを利用できないことだ。元々のUIからしたら仕方がないことかもしれないが、リモートデスクトップとしてノートPCとかを使っていると、マウスがないと非常に不便って場合がかなりある。iOSではJailbreakすればマウスも利用可能になるそうだけれど、素のままではマウスは利用できないのだ。

 

f:id:yamadaatmn:20130326201813p:plain

 

●LogMeInでアクセスしたところ。複数のコンピュータから選ぶこともできる。

 

f:id:yamadaatmn:20130326201740p:plain

 

●ヒントは慣れてくればいらないだろう。

 

f:id:yamadaatmn:20130326201759p:plain

 

●Macに接続したところ。Macでは解像度制限があるようだ。

 

f:id:yamadaatmn:20130326201855p:plain

 

●ソフトウェアキーボードを使うこともできるが、やはりBluetoothキーボードの方が便利だろう。

 

それなりに快適に使っていて、逆にマウスが利用できない点が結構ストレスに感じられたのでNexus 7を使ってみた。こちらは、Bluetoothキーボードもマウスももちろん利用できるし、なかなか良い感じなのだけれど、ディスプレイが物理的に小さいのがやっぱりわかっていたことだけれどつらい。

 

f:id:yamadaatmn:20130326201916p:plain

 

AndroidでもログインはiOS同様だ。

 

f:id:yamadaatmn:20130326201931p:plain

 

●意外に実用で利用することもできる。

 

とうことで、Xperia Tablet Zだ。結構ハード的にいいなあ、と思っていたのだけれど、何に使うかという必然性があまり感じられなかったのだけれど、リモートデスクトップには最適ではなかろうか。500gとやや重たいが、1.5kgよりは全然いい。快適さは落ちる場合も多いだろうが、必要にあわせて持ち歩けばいいだけのことだ。どうしてもMacBook Airが必要な時だけMacBook Airにすればいいことになる。なんだか言い訳くさいけれど、俄然Xperia Tabret Zを買う気が出てきた、ような気がする。

 

僕が無線LANのない山形新幹線で移動しながらJリーグのナビスコカップをほぼリアルタイムで見た方法

僕が無線LANのない山形新幹線で移動しながらJリーグナビスコカップをほぼリアルタイムで見た方法

 僕は以前のブログをご承知の方なら知っているとは思うのだけれど、ジュビロ磐田のファンである。東京在住ながら関東の試合はもちろん、磐田でのホームゲームにも大体見る程度のゆるいファンだ(ホームゲームを見るためには、最近はおもにサポーター主催の東京発のバスツアーを利用させていただいている場合が多い。観戦しだしてからバブルの後くらいまでは新幹線で通っていたりしたのだけれど、金銭的な問題も大きいがサポーター主催のバスの雰囲気が楽しいことと、乗って帰ってくるのが楽で利用させていただいていた)。3月23日のナビスコカップジュビロ磐田のホームスタジアムであるヤマハスタジアムでの静岡ダービーなためぜひ見たかったのだけれど、所要があって山形に帰省することになっていた。そんな僕が試合経過だけでも生で見たいと思ったことは当然のことだろう。

 

バスツアーの場合はiPad miniなどでSlingBox/Sling Playerを使ったスカパー!の視聴などかスカパー!のオンデマンドアプリ「JリーグLIVE」を視聴していた。しかし、無線LANの視聴できない新幹線でそれが可能かどうかは、やってみないとわからない、ということでやってみた。

 

もっとも、東京駅に降り立ちJリーグLIVEを視聴し始めた時には、すでに磐田は2-0でリードしていた。個人的にはとても喜ばしいことだが、得点シーンを見逃したのはとても残念だ。このアプリの優れている点はライブでも視聴可能だが、振り返って視聴することも可能な点だろう。そこでライブ中継はほっておいて、得点シーンを適当にザッピングして視聴した。すばらしい。まあ、ライブとはいっても数十秒の誤差はあるのだろうとは思うが。ライブのつもりでいても、Twitterでの投稿とかはちょっと遅れてすることになる。去年登場した時のアプリは、かなりひどくてとりあえずオンデマンド視聴が可能だ、という程度のものでしかなかったがアップデートしたことで非常に使い勝手がよくなっている。

 

f:id:yamadaatmn:20130325091636p:plain

 

●実際に視聴中のJリーグLIVEのスクリーンショット。意外に高精細で見やすい。たまに動画が止まることもあるが、これくらいのクオリティだったら十分だろう。3Gでもさほど問題なく視聴可能だ。宇都宮を過ぎたあたりでフリーズして視聴ができなくなった。

 

田舎に帰るためすでに3Gだけでのデータ通信に変更していたが、非常に良い感じで視聴可能だ。新幹線で移動中も宇都宮をすぎるまでは、ほとんど問題なくフリーズすることもなく視聴可能だった。宇都宮を過ぎてしばらくするとまったく視聴できなくなったため、SlingPlayerに変えて視聴を継続する。SlingPlayerやPocket PCの頃からある周辺機器+アプリなため、非常に低速な回線でもそれなりに視聴可能な点が優れたところだ。大昔は、100kbpsも出ないような(それでいて当時としては普通の速度の)PHS回線でも画質はわるいけれど、ボールの位置とかはわかる程度には視聴できたので新幹線移動中の3G回線でもさほど問題なく視聴できた。ただし、福島を過ぎて奥羽本線になるとトンネル内が回線が通っていないようで、米沢まではほぼ視聴できなかったのは残念だ。

 

f:id:yamadaatmn:20130323161742j:plain

iPad miniで撮影した米沢手前の風景。

 

f:id:yamadaatmn:20130325091913p:plain

●SlingPlayerでのスクリーンショットは撮っていなかったので(特に記事にする気はなくてなんとなく見ていただけなので)、先ほど撮ったのを掲載。高速回線であればそれなりに美しい視聴も可能だが、それよりも威力を発揮するのは電波が弱い場合でも動画になることだろう。

 

翌日、東京に戻る新幹線の中でやはりJリーグライブで磐田対清水戦を今度は録画視聴しながら帰京した。米沢まではトンネル内でも3G回線が使えたので、さほど問題なく視聴可能だった。まあ、山形新幹線は在来線を使っているせいもあるかもしれないが。米沢から福島間はほぼ無理だったため、Twiterを読んだりしていた。福島から東京までは途中フリーズする場合もあったが、ほぼ問題なく視聴可能だった。

 

f:id:yamadaatmn:20130325092125p:plain

 

JリーグLIVEでずっと保存しておくことができない点は残念な点。

 

今回視聴してみて意外にきちんと見ることができるな、というのが率直な感想だった。無線LANでもあればもっと楽に視聴できたのだろうけれど。多くの電車にも期待したい。でも、帯域を山ほど使うと思うのであんまり喜ばれないかもしれない。1時間1GB弱程度は使うようだし。7GB制限の料金コースの人は結構悩ましいことかもしれない。

 

P.S. まあ、今回の帰省で一番びっくりしたのは甥っ子が、Apple信者になっていたことだろう。へーい、見てるかい?

 

僕の物欲

僕の物欲

あまり物欲がわかない。とはいっても、なぜかblogとか巡回するごとに高級コンデジのFJIFILM X20をお薦めされるのは気になっている。発売前日だったかに見せていただいたことがあるのだけれど、なかなか良さそうだったなあ。購入するとしたら僕の場合はSONY DSC-RX100との比較になるんだろうなあ。まあ、でもどちらも買わないだろうけれど。

f:id:yamadaatmn:20130319220858j:plain

 

次に気になっているのは、pomera DM25だ。ただし、僕の使い方だとiPad miniにBluetoothキーボードの方が使い勝手は良い気がする。まあ、専用機の場合は設定とか不要ですぐに使えるという点はいいとは思うけれど、描き上げたテキストをどうするか、という点ではややめんどくさい。iPad miniもAndroidに比べたら、テキストの取り回しはかなりめんどくさいとは思うけれど、それでも最悪Evernoteに放り込んでしまえばいいというのは、気楽といえば気楽だ。DM100という選択肢もあるのかもしれないが。

 

発売前の製品としては、XPERIA Tablet ZのWi-Fiモデルだろうか。ギミックというかデバイスというか筐体が非常に薄っぺらでそれでいて防水、防塵と実用的でもある。ソニーのBlu-rayから動画を取り込める点も個人的にはポイントが高い。だが、どこで使うのか、というとまったくどこで使うかが思い至らない。SlingBox/SlingPlayerとかでいいじゃん、って気になってしまう。

 

まあ、Webサイトを眺めたり、カタログを眺めたりはしているのだけれど、何か心惹かれてドキドキして落ち着かない、というところまではいかない。

僕の好きなデジタルカメラGALAXY Camera

僕の好きなデジタルカメラGALAXY Camera

僕のデジタルカメラへ多大な関心というか興味があったのはデジタルカメラ黎明期のQV-10までだ。もともと銀塩の時代からカメラへの興味がほとんどないし印刷もしない。撮ったら撮りっぱなし。必要性があって使っているだけだ。それなりのクオリティがあれば十分だ。

 

そんなとてもルーズでいい加減な僕がここしばらく使っているのは、GALAXY Camera EK-GC100。購入から数ヶ月経ったがあいかわらず気に入って使っている。GALAXY Cameraは、素のAndroidを使用しもちろん、Google Playでアプリを入手することも可能だ。現在はAndroid 4.1.2。外見はデジタルカメラだが、どちらかというとスペック的には音声通話に対応していないスマートフォンという感じだ。ディスプレイは、4.7インチ液晶でとても明るく高精細。21倍光学ズームがデジカメっぽい。1ボタンで飛び出すフラッシュも内蔵している。すでにあちこちで紹介されているし、今回は僕がどこを気に入っているかを中心に簡単に紹介する。先日、カメラマニアの方に見せる機会があって意外にGALAXY Cameraを気に入ってくれたので書いてみる気になった。

 

f:id:yamadaatmn:20130318150018j:plain

 ●GALAXY Camera EK-GC100。購入時はまだ白モデルしかなかった。写真ではわかりにくいがすでにわずか数ヶ月の使用でグリップ部分がかなり変色してしまっている。

 

f:id:yamadaatmn:20130318150118j:plain

●光学21倍ズームはかなり便利。出っ張りもかなりになるが。

 

f:id:yamadaatmn:20130318150405j:plain

●フラッシュも内蔵している。

 

f:id:yamadaatmn:20130318150134j:plain

●大型ディスプレイも魅力。炎天下で写真を確認する場合などに威力を発揮する。

 

セルラーなしモデルも発売されたようだけれど、僕が使っているのはセルラーモデルだ。一番気に入っている点は、Andoroidカメラなため、その場でSNSへの投稿が簡単に可能なことだ。写真を加工したいのであれば、内蔵アプリや各種アプリを利用すれば良い。TwitterFacebook、ミイルなどのアプリが対応し、著名SNSでは複数のアプリから好みを選ぶことができる。

 

写真を撮る→Twitterへ投稿する、ということを自転車で移動しながらとか、Jリーグの試合を見ながら行なっている。さすがにJリーグの試合中にする気にはならず、試合前、試合中断時、試合後くらいだが。

 

ディスプレイも4.7インチとそれなりに大きいので、画面の確認もしやすい。輝度を上げれば炎天下でもそれなりに見やすく写真がわからずに困ることも少ない。

 

ディスプレイが大きいのでスマホがわりにSNSを見たり、普通に投稿したり、電書を見たりすることもある。ただし、厚みがある上にカメラ部分やグリップ部分の出っ張りがかなり気になる。

 

GALAXY Cameraについて気に入っている点は、Androidデバイスそのものであること。面倒な操作性とか'気にすることなく、自分にあった使い方ができる。SNSなどの投稿には本当に便利。21倍光学ズームも大変すばらしい。また、4.7インチ液晶も明るく大きくとても見やすい。画質はまあまあくらいだがとくに不満に感じるレベルではない。

不満らしい不満といえば、日本では正式には販売されていないことだろう。技適マークがないため、海外SIMのローミング以外での利用は、電波法違反の可能性が高い。無線LANBluetoothの利用は日本では御法度だ。

最初、ニコンのCoolpix S800cを購入したのだが無線LANのつかみがひどすぎたため手放してしまった。最近のアップデートで改善されたとのことだが、ディスプレイが小さいため、画面の確認がしづらかった点も個人的に残念な点だった。

 

 

f:id:yamadaatmn:20130318204900p:plain

●一般的なスマートフォンのような画面。ハードボタンはない。

 

 

f:id:yamadaatmn:20130318205031p:plain

●撮影中の様子。様々なモードも用意されている。

 

 

f:id:yamadaatmn:20130318205157p:plain

Dropboxも標準に追加で容量を1年間もらうことができる。自動的にアップロードできるので、容量に余裕がある時は便利。

 

f:id:yamadaatmn:20130318205255p:plain

Twitterに投稿。一般的なTwitterクライアントなど好みでアプリケーションを選ぶことができることも便利。

 

f:id:yamadaatmn:20130318205400p:plain

●撮影した写真をインテント機能で利用可能なアプリの一部が表示されている。

 

f:id:yamadaatmn:20130318205544p:plain

 ●ディスプレイがそれなりに大きいので電書を読んだりするのにも案外向いている。Kindleで読んだりも楽にできる。

 

http://www.flickr.com/photos/56893384@N03/8568718588/in/photostream/

作例。望遠端

http://www.flickr.com/photos/56893384@N03/8567621581/in/photostream

作例。広角端